今週の反省と来週の戦略

テクニカル分析

こんにちは、やきそばです。
久々のブログになってしまいました。細々とですが検証進めてます。トレードもぼちぼち。

今週の反省

今週は半ばで大きくドローダウンしてしまいました。ルール外トレードです(またか)
損失を出す+ルールを破った自分にかなり失望してしまい、検証やそもそも論である検証の方法を見直しました。
現状、まだまだデータ数が少ないのですが検証結果はこんな感じです↓

ブラッシュアップ前なのでここからもっと負けトレードを排除していく必要がありますが、勝率60%越え、RR:1.6なので、ルール通りにトレードすれば記載の通り期待値12.9pips(1,291円)/1lotに獲得利益が収束して行く計算です。

週後半は自分のルール通りのトレードを心がけてトレードできました。とりあえずトータルプラスで追われました。相場も転換直後とかなりタイミングも味方してくれたと思います。

来週の戦略

ドル円は4時間・日足・週足すべて目線↑。添付の赤線でロールリバーサルが起きて上昇するのか注目ですね。
ただ、そろそろ介入警戒も考えているので、上手にこの波を切り抜けていきたいです。

個人的に気になっているのがこのAUD/USDです。週足安値(青線)割ると、4時間・日足・週足↓と目線がそろうのでトレードしやすくなりそう。
私の検証している4時間15分戦略だと今はショート戦略になるのですが、週足安値があるのでこの時間軸だとちょっと狙いずらくひよってます🐤

イベントも多いし、マイペースに期待値を積んでいきたいです。

インジ変えてみた

長期で戦略を立てるのが自分はまだまだできず、チャート見て直近のシナリオ立てるの繰り返しなのですが、もっとスイングポジションとかも立てられるようになりたいなと思いました。
なので、ちょっと自分の分析方法も見直してMTF分析を視覚的にわかりやすくしようとインジケーターを変えてみました!

これはドル円4時間足チャートですが、緑と赤のラベルが4時間足での高値安値、白いラインが週足での波となってます。
今自分がどこにいるかめちゃめちゃわかりやすくないですか?(自画自賛w)

15分足に落とすと白い波は4時間に変わります。
これでだいぶ環境認識の精度が上がりました。自分流に工夫していくことも大事ですね!
この変化で「あれ?ここってっトレードできそう?後で検証してみよ」と、検証のルール立てにも生かせそうだと感じています。

おわり

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
特に爆益が出ているわけでもないですが、日進月歩成長していけたらと思います。
インジを変えたついでに、FXの証券口座も「DMM FX」さんに味変してみようかなと思っています。今キャンペーン中みたいなので皆様もぜひ!

DMM FX さんの「取引通信簿」使ってみたかったんですよね。楽しみ~!

では、来週も頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました